598件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

市長山本正徳君) 先ほど、給食費無料化も併せてお話ししましたけれども、給食費無料化もこの問題も所得制限をどのくらいまでかけたらいいのか、あるいは撤廃したほうがいいのか、その辺も総合的に子育て支援策の中でどこを優先にしていって、そしてどこまでだったら財源的に我々はそれを負担できるのかというのを考えながら、少し対応していきたいと思います。 

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、新年度予算におきましては、産前産後支援をはじめ、医療費所得制限撤廃自己負担無償化など、手厚い子育て支援策が計上されるようであります。地元での分娩が休止とはなりましたが、釜石市の未来を憂いる市民の不安を和らげ、低迷する出生数向上につなげていきたいとの市長の強い思い入れが政策に反映されたものと存じます。 

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

◆6番(深澤秋子君) では、最後に市長にお伺いするんですけれども、昨日は、子供医療費助成要件撤廃検討するという前向きな発言もありました。国保を支えている世帯の現状を見たときに、このコロナ禍のときに税率アップをするべきではないと考えるんですけれども、市長見解をぜひお伺いしたいと思います。 ○議長木村琳藏君) 市長、時間ですので簡潔にお願いいたします。

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

私も地域の方から言われるのが、再三こういう質問あると思いますけれども、少なからず地域の中からはもうそれを撤廃してほしいというか、そういう声も聞こえてまいります。最近アンケート調査をされていると思いますけれども、何のためのアンケート調査なのか。例えば、そこを何かに利用しようかと市のほうで考えてのアンケートなのか、それとも、そこを外そうという意図でのアンケートなのか。

滝沢市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-04号

それから、昨日の子供医療費関係ででも答弁させていただきましたが、やはり全て所得制限撤廃したり、それから利用者負担もなくなるというようなことになると、かなりの費用負担が発生してきますので、まず何ができるか、どこまでできるかというところも医療費とか保育士さんへの支援とか、そこら辺も今後併せて検討してまいりたいというふうには考えております。 ◆16番(相原孝彦君) 議長

滝沢市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

また、令和元年8月から3歳未満児に係る所得制限撤廃した上で、受給者を通院、入院とも中学生まで拡大するなど、独自の見直しを行っております。 盛岡広域の8市町で比較しますと、所得制限撤廃しているのが本市以外の7市町受給者中学生まで拡大しているのが本市を含めた3市町、高校生まで拡大しているのが5市町となっています。

釜石市議会 2021-03-09 03月09日-02号

医療費助成の充実については、所得制限撤廃対象年齢拡大など、どの部分を充実させていくのか、市の財政面も考慮しながら判断していく必要がある。就学前児童の医療費無償化について、既に取組を始めている県内市町村も多く、当市としても、子育て世代負担軽減子供の健康を守る意味からも、子育て支援の重要な施策の一つであると認識をしている。

奥州市議会 2021-02-18 02月18日-04号

子育て支援に逆行していると軽減撤廃を求めてきました私どもの運動、さらに議会でも答弁がありましたが、全国知事会全国市長会などの要請もあって今日を迎えたことは歓迎するものであります。つきましては、この国の動きも受けて、奥州市でこの均等割子供に関わる負担についての減免について、市の見解をお伺いをいたします。 

奥州市議会 2021-02-17 02月17日-03号

今後のスケジュールについて、市民周知について、国・県の助成制度がない一般不妊治療について所得制限撤廃するのか、お伺いをいたします。近隣市町制度について、これまでの助成制度利用数所得制限支援を諦めたと思われる数についてお伺いをいたします。 2件目、以上、登壇しての質問とさせていただきます。 ○議長小野寺隆夫君) 小沢市長。     

花巻市議会 2020-12-17 12月17日-06号

2016年3月、国連の女性差別撤廃委員会日本政府に対し、家族経営における女性の労働を認めるよう、所得税法見直し検討を進めることを求めました。このような勧告が出されております。ドイツ、フランス、アメリカなど世界主要国では、自家労賃必要経費としております。日本国内でも見直しを求める声が大きく広がっており、513の自治体が国に意見書を上げています。

宮古市議会 2020-12-16 12月16日-05号

その実現の前段階で、明年1月から治療費助成額を30万円とすることや、所得制限撤廃、治療回数拡大も示しました。 私は今回、中学生の元気なお子さんを持つ2組の不妊治療子供を授かった方々の苦労話を聞くことがありました。その方たちは、治療費助成があることも知らずに、子供欲しさで仙台のクリニックに何度も通ったそうです。